九州国際大学付属中学校

トピックストップ

月間記事リスト

2008年06月11日 水曜日|カテゴリー: 行事

第4回 文化発表会~橘風祭~のお知らせ

『珠』~つながる想い 広がる個性~

日時:6月14日(土) 9:00~14:30


20080611.jpg

文化発表会では、日頃の文化的・創造的活動の成果を様々な形で発表しています。
今年で4年目を迎え、ますます白熱した展開を見せる「S-1」は一見の価値があります。
その他、本校の生徒による様々な催しを行っておりますので、ぜひご来校ください。
当日はたいへん混雑いたしますので、公共の交通機関をご利用ください。

2008年06月01日 日曜日|カテゴリー: 受験生へ

平成21年度 入試案内


平成21年度 生徒募集要項を公開しました。

underbar.gif

○お知らせ○
6月21日に九州国際大学付属中学校のオープンスクールがあります。
詳しい内容や申込は こちらから。

2008年05月29日 木曜日|カテゴリー: 行事

北京オリンピック 壮行会

北京オリンピック日本代表選手に選ばれました、男子部の卒業生である池田信太郎選手と、女子部の卒業生である潮田玲子選手の壮行会が本日、盛大に行われました。


20080529_1.jpg
潮田選手(写真左)と池田選手(写真右)

理事長をはじめご来賓、男子部・女子部・中高一貫部の全教員・全生徒が一堂に集い熱いエールを送る中、両選手は眩しくさわやかな笑顔で北京オリンピックへの熱い思いと強い決意を語ってくれました。

20080529_2.jpg

また、池田選手の高校時代の同級生である、元ジャパハリネットのボーカル・城戸けんじろさんも応援に駆けつけて下さり、全校生徒とともに応援歌を熱唱してくれました。

20080529_3.jpg
両選手の北京オリンピックでの素晴らしいご活躍を、九国では学園を挙げて応援しています!

2008年05月09日 金曜日

菜の花プロジェクト

北九州市の「菜の花プロジェクト」に本校中学生が参加しました。社会福祉教員を中心に、平成19年10月後半に菜の花の種子をプランターに植えつけました。寒い冬を乗り越え、種をいっぱい収穫しました。生徒たちも菜の花のように苦難を乗り越え、立派に花を咲かせ、実をつけて欲しいと願っております。

20080509_1.jpg
北九州市「菜の花プロジェクト」
20080509_2.jpg
収穫したいちご

2008年05月01日 木曜日|カテゴリー: 行事

北九ウォーク

皿倉登山(1、2年生)

少し肌寒く感じる一日でしたが、みんな元気に山頂までたどり着きました。途中にクイズがあったり、山頂手前の音楽堂ではレクリエーションもあったりと楽しく登山をすることができました。山頂では俳句を作り、下山後は八幡の街のゴミ拾いも行いました。ゴミの多さに圧倒されながらも、気持ちのいい汗がかけたことに満足できた一日でした。
20080501_s.jpg

underbar.gif

長崎街道ウォーク(3、4年生)

八幡西区木屋瀬から、小倉北区勝山公園までの約25kmを3・4年生の計133名の生徒と教員で歩きました。当日は天気もよく絶好のウォーキング日和であり、一人の脱落者もでることなく北九州の歴史や文化に触れ合いながら長崎街道を歩くことができました。
20080501_n.jpg

underbar.gif

ぐるっと関門(5年生)

5年生は3~5人の班で『テーマ』を決め、オリジナルなアイディアで計画・立案し、北九州学の一環として、関門地区各所を巡りました。
20080501_g.jpg

underbar.gif

九州国立博物館見学・太宰府合格祈願(6年生)

6年生は、九州国立博物館にて「大絵巻展」を観覧し、その後、太宰府天満宮にて合格祈願を行いました。全員第一志望に合格できますように!!
20080501_d.jpg

2008年04月25日 金曜日|カテゴリー: 行事

三部合同避難訓練

今年の避難訓練は2000名を超える生徒が一斉に避難し、9分35秒で大グラウンドへ避難完了しました。迅速かつ冷静な行動がとれたと八幡東消防署の方よりご講評を頂きました。
20080425.jpg

2008年03月08日 土曜日|カテゴリー: 行事

第13回 スピーチコンテスト

第13回英語スピーチコンテストが2008年3月8日(火)に行われ、予選大会で選ばれた31名が本選大会へ出場しました。本校の予選大会は生徒全員が出場します。中学全校生徒と保護者の前で、立派なスピーチを披露しました。ジャッジには校長先生とネイティブの先生が携わり、各学年から3名ずつ表彰されました。


spc0.jpg
spc1.jpg
spc3.jpg
spc2.jpg

2008年03月04日 火曜日|カテゴリー: 行事

第三回 卒業証書授与式

2008年3月4日、第三回卒業証書授与式が厳粛なる雰囲気の中、行われました。第三期生52名が来賓、保護者、教職員に見守られ、卒業を迎えました。答辞で、『一期生が道なき道を切り開き、二期生が踏み固め、三期生がそれを道として完成させる』と語り、三期生として立派な足跡を残して学び舎を巣立っていきました。

19so1.jpg

卒業証書授与

19so2.jpg

卒業生代表答辞

2008年01月27日 日曜日|カテゴリー: 行事

スキー体験教室

本年より中学2年次の実施に変更しましたので、中学2年生、3年生と高校1年の3学年が1月27日(日)より2月2日(土)まで、学年ごとに2泊3日のスキー教室に出かけました。ひろしま県民の森では雪も充分にありスキーの技術も満足のいくほど習得できました。

ski1.jpg

ski2.jpg

2008年01月19日 土曜日

百人一首大会

1月19日(土)に中学1、2年生による百人一首大会が開かれました。寒い折でしたが体育館の中は保護者の皆様が見守る中、熱気に満ちた雰囲気に包まれました。


hyaku1.jpghyaku2.jpg

2007年12月24日 月曜日|カテゴリー: 行事

音楽部によるボランティア福祉活動

12月24,25日の二日間、音楽部は老人ホームを訪問し、ハンドベルやトーンチャイムの演奏と歌でクリスマスのお祝いをしました。涙をぬぐっているおじいちゃんやおばあちゃんを見て、部員も感激に浸ってました。

ongkb1.jpgongkb2.jpg

2007年12月07日 金曜日

九州国際大学付属中学校  第8回 音楽祭

12月7日に響ホールにおいて、中学生行事である「第8回 音楽祭」が開催されました。第一部の合唱コンクールでは、3年A組が金賞に輝きました。第三部では藤永会の皆様による三味線、尺八、太鼓の演奏が披露されました。平日にもかかわらず大勢の観客の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

ongksi.jpg

ongksi1.jpg

ongksi2.jpg

ongksi3.jpg

ongksi4.jpg

←前ページ 474849505152535455