九州国際大学付属中学校

トピックストップ

月間記事リスト

2013年02月04日 月曜日|カテゴリー: お知らせ

中3生 高校入試合格速報

私立高校を中心に高校入試の結果が発表され、中学3年生が続々と合格を決めています。2月4日現在の合格速報です。

  • 九州国際大学付属高校 49名
      ・難関クラス 9名(男子4名、女子5名)(学業A特待)
      ・S特進クラス 3名(女子3名)(学業B特待1名含む)
      ・特進クラス 18名(学業B特待1名含む)
      ・準特進クラス  5名
      ・進学クラス 9名
      ・トップアスリートクラス 5名
  • 久留米大学附設高校 1名(男子1名)
  • 青雲高校(長崎県) 1名(女子1名)
  • 松徳学院高校(島根県) 1名
  • 鳥取敬愛高校 1名
  • 八代白百合高校(熊本県) 1名
  • 自由ヶ丘高校(スーパー特進) 2名
  • 国立北九州高専 1名(女子1名)(推薦)


来週は県立高校の推薦入試が行われます。

2013年02月01日 金曜日|カテゴリー: 行事

2年生 古都探訪教室

第2学年は、1月27日(日)~29日(火)の二泊三日の日程で奈良・京都への古都探訪教室に行きました。

1日目 法隆寺、薬師寺、東大寺

朝7時30分に小倉駅に集合し、その後新大阪駅まで新幹線で行きました。到着後、バスに乗り換え、奈良へ。

【法隆寺】
最初に法隆寺に行きました。バスガイドさんの分かりやすい説明を聞きながら金堂や五重塔などの建造物や、歴史の資料集でおなじみの釈迦三尊像や百済観音、玉虫厨子など生徒も興味深そうに見ていました。







【薬師寺】
次に訪れた薬師寺では、お坊さんの大変ありがたい法話を聞きました。まずは、薬師寺の歴史や特徴、法隆寺と東大寺との関係などを、時に笑いを交えながらお話をされていました。
「健康じゃないと、面(顔)が下を向く。面が倒れるので、面倒になる。健康だと、顔が明るくなる。面が白くなるので、面白い」といったお話もありました。
その後は、再建された金堂に入り、薬師三尊像を見ることができました。なお、今回残念ながら解体修理のため見ることができなかった国宝の東塔は2018年に完成するそうです。



【東大寺】
最後に訪れた東大寺では、現地のガイドさんがクラスごとに案内してくださいました。南大門ではその歴史や金剛力士像について説明していただきました。また大仏殿では、大仏の大きさに生徒もびっくりしていました。









2日目 班別研修、伝統工芸体験

2日目は京都市内での班別研修、そして伝統工芸を体験に行きます。
生徒はJRや私鉄、バスなどを駆使して京都市内を回り、金閣寺や清水寺、仁和寺など様々な寺社を見学しました。
また、体験教室では友禅染や象嵌(ぞうがん)、和紙の手漉きなどに挑戦しました。どの生徒も真剣に取り組んでいました。この伝統工芸体験では2つの作品をつくりましたが、そのうちの1つは来年度のオーストラリアでの海外体験教室のお土産として持って行きます。



夕食はすき焼きでした。



この日は雪の舞う寒い日であったので、体も温まるすき焼きに生徒たちもより一層喜んでいるようでした。

3日目 班別研修、京都大学

この日は、半日の班別研修を行い、昼食は京都大学の学食でとりました。班別研修を終えた生徒たちは、最後に京都タワーで待ちに待ったお土産を買いました。
そして午後3時過ぎに福岡への帰路につきました。



今回の古都探訪教室では、奈良や京都を訪れることで日本の歴史や伝統、文化などを実際に感じることができました。中には石庭などに感動する生徒もいたようです。また、班や学年単位で活動する時に、自分自身がどのようなことを考え、どのように動くことが大切かなど、行動する時の意識の重要性なども学べたのではないかとい思います。今回の古都探訪教室で学んだことを今後の学校生活にも活かしていき、ぜひ来年度の海外体験教室では日本のすばらしさをオーストラリアの方々へ伝えて欲しいと願っています。

2013年01月28日 月曜日|カテゴリー: 行事

【速報】古都探訪教室2日目

時折、雪が舞うものの天気の大きな崩れもなく、計画通りに、班別研修・伝統産業の体験学習を行いました。中でも和紙づくりやガラス工芸などの体験学習では、どの班も決められた時間をフルに使い、個性あふれる素敵な作品が出来ました。
1日寒い中で活動した後の夕食は格別、みんなで元気良くすき焼きをいただきました。 明日はいよいよ最終日、京都大学の散策と学生食堂で昼食を済ませてから、北九州に戻ります。

※ 後日、写真入りの詳細版をお届けします。

2013年01月27日 日曜日|カテゴリー: 行事

【速報】古都探訪教室1日目

今日の奈良は気温は低いものの晴天に恵まれ、法隆寺、薬師寺、東大寺を十分に満喫することができました。
予定通り、17:30に旅館に到着。夕食、入浴、明日の行動計画の確認を行います。 寒かったせいかちょっと元気のない人がいますが、食事を食べることができたので、ぐっすり眠れば回復するように思います。
明日は京都の町をバスや電車を使った班別行動、ものづくり体験も班別に行います。積雪が心配される天気予報ですが、寒さに負けず頑張ります。

20120127.jpg
明日の行動計画を見直し、班で確認をしている様子です

2013年01月26日 土曜日|カテゴリー: お知らせ

英語検定 1次試験

今日は英検の1次試験です。

今年度最後の試験ということもあって、気合いを込めて受けた生徒が多かったです。 特に今週は放課後の時間を使って勉強会を開いたり、自主的に練習用のリスニング教材を借りて対策をとったりなど、この日に向けて勉強していました。

良い結果が出ることを期待しています。

2013年01月25日 金曜日|カテゴリー: お知らせ

決戦間近! 高校入試に向けてがんばる3年生

29日の付属高校の入学試験は、本校の中学3年生も挑みます。

その最後の追い込みに、放課後も自主的に教室で勉強をする姿が頻繁に見られるようになりました。

20130125_3.jpg


写真のように、黒板を使って生徒同士で教えあったりしながら、理解を深めています。

良い結果が得られるよう、応援しています!

2013年01月25日 金曜日|カテゴリー: 行事

古都探訪に向けて 結団式

中学2年生にとっては、待ちに待った古都探訪教室が27日から始まります。

古都探訪に向けて、教頭先生のお話、そして最後の打ち合わせと諸注意がありました。
準備万端、京都に向けて、明後日出発です!



2013年01月24日 木曜日|カテゴリー: 受験生へ

平成25年度入学試験におけるお詫びとご報告

平成25年1月12日実施の入学試験において、出題ミスがありました。
ここにお詫びしてご報告申し上げます。

詳しくはこちらをごらんください。
http://www.959j.kif.ed.jp/pdf/25_n.pdf

2013年01月22日 火曜日|カテゴリー: 部活動

バスケットボール部が北九州市中学校交流大会に参加しました

1月19・20日に北九州市中学校交流大会に参加しました。この二日間は女子の大会でしたが、大会二日目は会場校にもなっていたので、いつもお世話になっている付属高校のバスケ部のみなさんにこの日も協力して頂き、無事に終えることができました。
二日間の様子を紹介します。


大会初日、みんなでできる限りボールを追いかけています。写真には写っていませんが、付属高校バスケ部の先生も応援にかけつけてくださいました。


大会二日目、外では付属高校の先輩と男子バスケ部が、駐車場誘導係りをしました。


会場校としてのお手伝いの様子と、試合を終えた女子が、付属高校の先輩と一緒に撮影。

多くの方々の支えがあって、この大会に参加することができました。ありがとうございました。次は、男子バスケ部が2月2日・3日に同大会に参加します。引き続き応援をよろしくお願いします。

2013年01月19日 土曜日|カテゴリー: 行事

百人一首大会

第6回百人一首大会が行われました。 今日はとても寒い朝となりましたが、体育館の中では熱い熱い戦いがくりひろげられました。 先生方が詠む声を聞く耳と、札を探す目の神経を研ぎ澄まし、前のめりになる生徒たちの姿。 静かな闘志が感じられました。



日本の文化にひたった1日でした。

2013年01月18日 金曜日|カテゴリー: お知らせ

久しぶりに積もるほどの大雪になりました



交通機関に遅れも出ましたが、生徒の皆さんは無事学校に到着できました。 寒い日が続きますが、体調管理にしっかり気をつけていきましょう!

明日は、百人一首大会です!

※校舎から見た風景です。





2013年01月16日 水曜日|カテゴリー: お知らせ

実用数学技能検定グランプリ奨励賞を受賞しました

実用数学技能検定グランプリ奨励賞を受賞しました。

この賞は、

①「数学検定」を積極的に活用し、多大な学習成果を挙げ、
②「数学検定」を3年以上連続して実施し、
③合格率が50%以上の団体

の中から選考されます。

本校では昨年10月に中学3年生全員が3級を受検し、高い成果をあげました。
今回の受賞は、それが評価されました。

2013年01月12日 土曜日|カテゴリー: お知らせ,受験生へ

平成25年度入学試験が行われました

本日、平成25年度入学試験が行われました。
天気にも恵まれ、受験生の皆さんはこれまでの勉強の成果を発揮しようと、
一生懸命、問題に取り組んでいる様子でした。

入試の結果は1月17日(木)に、自宅に郵送されます。

20130112.jpg

2013年01月11日 金曜日|カテゴリー: 受験生へ

明日、いよいよ入試です!

明日はいよいよ入学試験です。
入試の準備も終わり、あとは明日を待つばかりです。

天気予報によりますと、明日は雨や雪の心配はなさそうです。
受験生の皆さん、日頃の勉強の成果が発揮できるよう、しっかりがんばってください。

20130111.jpg

2013年01月09日 水曜日|カテゴリー: 受験生へ,行事

百人一首の練習が始まりました

今年も百人一首大会に向けて、練習が始まりました。
1年生は初めてながら勢いもあり、上級生に対抗できる様子でした。

今年も大会は白熱しそうです。



←前ページ 333435363738394041