九州国際大学付属中学校

トピックストップ

月間記事リスト

2015年06月08日 月曜日|カテゴリー: 行事

文化祭⑥【新聞部展示編】

3月末に「ジュニア・シッピング・ジャーナリスト賞」の発表会に出席したときの発表原稿をもとに、新入部員一人を新たに加え、3人で対話形式のプレゼンテーションを行いました。

20150603_4.jpg


このコンクールに応募することになった経緯や新聞作成にあたって苦労した点、審査員の先生にほめてもらった点などを紹介しました。また、新聞の名前を囲んでいる手形の由来や過去の4コマ漫画など、新聞部の歴史も少しだけ紐解きました。

20150608_1.jpg


20150608_2.jpg


2015年06月06日 土曜日|カテゴリー: 行事

文化祭⑤【3年生展示編】

3年生は、2年生の時に行った「古都探訪教室」と、今年の10月に行く予定の「海外体験教室」に関連したものを展示しました。

「古都探訪教室」では、校長先生発案の、百人一首ならぬ「九十人一首」を作成。引率教員と、添乗員の方にも短歌を作っていただき、渾身(?)の一作を展示しました。
文字は、書道部・書道経験者の有志と学年教員で手分けして書きました。
金閣寺や伏見稲荷大社、東大寺など、目にしたものへの感動の気持ちや、思い出を、それぞれの言葉で表現しています。一人一人の個性が発揮された作品になりました。

20150606_1.jpg

20150606_2.jpg


そして、京都で訪れた名所に関するレポートも厳選して展示。それぞれの場所について事前、事後に調べた内容を盛り込んだレポートには、後輩たちへのメッセージも書いてあります。今年度「古都探訪教室」に行く2年生のみなさん、参考になったでしょうか?

20150606_3.jpg


最後に、社会科の課題でやった「オーストラリア」について調べたレポート集です。様々な視点で調べ、レポートにまとめていますので、これをすべて見れば、きっと誰でも「オーストラリア通」になれるでしょう。10月に「海外体験教室」に行く3年生。「古都探訪教室」と同様、訪れる場所についてよく知るためにも、有意義なレポート作成となりました。

20150606_4.jpg

20150606_5.jpg


みなさん、楽しんで見ていただけたでしょうか?

2015年06月05日 金曜日|カテゴリー: 行事

文化祭④【2年生展示編】

今回は2年生の展示です。

20150605_1.jpg


2年生は「先人の足跡をたどってタイムスリップ!!」と題し、北九州の近代化遺産のレポートや古都(京都・奈良)についての記事を披露しました 準備から大変だったと思いますが、たくさんの人に見てもらえて、嬉しそうでした。

20150605_2.jpg

20150605_4.jpg


美術部の生徒が描いてくれた東大寺をバックに、金剛力士像のパネルに顔をはめて写真を撮れる、観光スポットも作っていましたが、皆さんは記念撮影できたでしょうか?

20150605_3.jpg


今回の文化発表会は昨年度よりもグレードアップしていて、2年生の成長を感じることができました。これからも、2年生の勢いのある活動の姿をぜひたくさんの皆さんに見てもらいたいと思います。

2015年06月04日 木曜日|カテゴリー: 行事

文化祭③【1年生展示編】

今回からは学年展示の紹介です。

まずは1年生。
1年生は「AED講習会」、「世界の国旗」、そして「のはらうた」の3つをテーマにして展示しました。

「AED講習会」は、4月に行われました「心肺蘇生法講習会」で学んだことをまとめました。

20150604_1.jpg


「世界の国旗」は、国旗だけでなくその国の特徴や歴史などを、1人1ヶ国、全部で90ヶ国をGW中に調べてまとめたものです。

20150604_2.jpg


20150604_a.jpg


「のはらうた」は国語の授業で作成したもので、身の回りの物や生き物になりきって書いた詩です。 想像力豊かな感性で書かれた90編の詩が、とても楽しませてくれました。

20150604_3.jpg


20150604_b.jpg


2015年06月03日 水曜日|カテゴリー: 行事

文化祭②【発表会・個人/文化部発表編】

発表会では個人発表や文化部の発表も見ごたえがあります。

今年度、付属高校に進学した先輩が2人、この発表会に駆けつけてくれました!
卒業直前の3月の自分発表会で、すばらしい発表を披露してくれた先輩たちです。その発表を、この発表会でも見せてくれました。



次に、昨年度、英語スピーチやスキット、詩や作文のコンクールで優秀な結果を残してくれた生徒たちによる発表です。




次に、音楽部による合唱です。『花の街』、『未来へ』の2曲を歌いました。今までの練習の成果を存分に発揮し、すばらしい合唱を披露してくれました。



最後は、書道部と美術部による合同パフォーマンスです。
体育館で、見事な作品を仕上げました。





この日のために一生懸命練習をして、作品作りに励んできた文化部のみなさん、そして素晴らしいスピーチや詩、作文の朗読を披露してくれたみなさん、おつかれさまでした!
とてもすばらしい発表ばかりで、あっという間に時間が過ぎていきました。

次は学年展示の紹介です。お楽しみに!

2015年06月02日 火曜日|カテゴリー: 行事

文化祭①【発表会・全体合唱編】

5月30日(土)、中学校・高校合同の文化祭が行われました。
文化祭の様子を10回のシリーズに分けてお伝えします!

まずは、中学校文化発表会の全体合唱の様子から。

トップバッターは1年生。元気で大きな声で、校歌『勇気の風』を歌いました。

20150602_1.jpg


次は2年生。『おぼろ月夜』と『荒城の月』の2曲です。先輩らしい美しいハーモニーを奏でてくれました。

20150602_2.jpg


3年生は『早春賦』と『花』を、聴衆全体を魅了する圧巻の歌声で熱唱しました。

20150602_3.jpg


どの学年もすばらしい合唱を披露し、想いをこめて歌っている姿が印象的でした。

2015年05月25日 月曜日|カテゴリー: 部活動

新聞部、西日本新聞に掲載される!

3月末に「ジュニア・シッピング・ジャーナリスト賞」で「日本海事広報協会会長賞」を受賞した新聞部。5月15日に取材を受け、5月22日の西日本新聞に掲載されました。
本物の新聞記者にインタビューされ、文化発表会に向けてインタビュー企画をしていた部員たちにとって、とても参考になったようでした。
「今回の応募のきっかけは?」
「新聞作成にあたって、苦労した点は?」
「あなたの担当した部分で、一番伝えたかったことは?」
など、聞かれていました。

20150525.jpg


受賞した作品はこちらからご覧になれます。
https://www.kaijipr.or.jp/jsj/jsj2014.html

表彰式の様子はこちらから。
https://www.kaijipr.or.jp/jsj/jsj2014_publish.html

2015年05月22日 金曜日|カテゴリー: 行事

新型テスト「アクティブ・トライ」実施!

新型とはいうものの、昨年まですでに行ってきた「学習を通して学んだ知識を、実際に活用することができるかを確かめる」テストを、「生涯にわたって学び続ける力、主体的に考える力を持った人材を育成する」ことを目的に、さらに発展させていこうという取り組みです。
定期考査で通常のテストとは別に「アクティブ・トライ」の時間を設定しました。

今回の中間考査では、英語(全学年)、社会(2年)、数学(3年)、理科(全学年)を実施しました。 考査内容を簡単に紹介すると、中学1年生の英語では、「ローマ字表記で歴史上の人物を書きなさい。」とか、「本校の先生の名前をフルネームで表記しなさい。」などが出題されました。自分の名前は標記できても他人の名前になると・・・。

また、理科のアクティブ・トライでは、1年「サザンカとツユクサの、葉の形や表面のようすを比べよう」、2年「いりこを詳しく観察し、魚類のからだのつくりを調べよう」。 どちらも実際に観察を行い、スケッチで記録を残し考察するというものです。3年は記録タイマーのデータをもとに、速さや移動距離を求めグラフにしたり、それをもとに運動の様子を解読して、地形を推定したりというものでした。



どのアクティブ・トライでも、一生懸命に取り組む生徒の姿が印象的でした。

2015年05月12日 火曜日|カテゴリー: 行事

北九ウォーク【3年生編】

4月30日(木)、3年生は長崎街道ウォークでした。
心配された天候も、昼間少し小雨が降った程度で、大きな影響はありませんでした。 今回歩く距離は25km!木屋瀬から勝山公園まで歩きます。
経験したことがない未知の距離に、不安を隠せない生徒もちらほら。 9時に須賀公園を出発しました。



チェックポイントの立場茶屋銀杏屋でいただいたお茶は美味しかったです。



昼食は曲里の松並木公園でした。きれいな公園で食べるお弁当は格別でした!



やっとゴール!本当に疲れましたが、充実感いっぱいの生徒達。





今回の長崎街道の重点目標は、「班員全員と協力して、速く歩いて早く勝山公園に到着する!」でした。
事前学習の時間から、道のり・速さ・時間に着目しながら、どうすれば早くゴールできるかを考えてきました。
その成果もあって、どの班もダラダラ歩くことなく、速さを意識しながら歩けたので、全体的にも早くゴールできました。良く頑張りましたね。




2015年05月10日 日曜日|カテゴリー: 行事

北九ウォーク【2年生編】

第2学年の北九ウォークは八幡東区近代化遺産ウォークを行いました。
JRスペースワールド駅を出発して、東田第一高炉跡→旧百三十銀行八幡支店→九州鉄道尾倉橋梁→帆柱自転車道→河内貯水池→八幡製鐵所旧本事務所など、北九州の近代化に多大に貢献した近代化遺産をめぐり、約20kmを歩きました。
当日は昨夜の雨の影響で、天候はいつ雨が降ってもいいような曇り空。
歩き始めると体が温まり汗をかくこともありましたが、止まっているときは強い風を受け震えるほどの寒さでした。
しかし雨は時々ぽつぽつと降る程度で、用心のため少しルートを短くしたものの雨にやられることなく歩くことができました。





約20km...決して楽な距離ではありませんが、無事に全員完歩しました!
途中、少々弱音も聞こえましたが、歩き切った自分たちに拍手!!「とにかく足が痛いっ!」これが一番の感想かもしれませんね。
足の痛みで近代化遺産の記憶は薄れている感じもしますが、まずは無事に終えられたことにひと安心。
来年は、もう少し長い距離を歩きます。お楽しみに~!


完歩タオルと
八幡製鐵所旧本事務所見学記念絵はがき

2015年05月08日 金曜日|カテゴリー: 行事

北九ウォーク【1年生編】

4月30日は北九ウォークがありました。
1年生はこの日は皿倉・花尾登山の予定でしたが、前日の天気の影響で山が濃霧に覆われており、登山を断念、八幡東散策となりました。
集合は九国大。実行委員の大きな声とともに、出発式が行われました!
実行委員はみな、自ら立候補して引き受けてくれた生徒達です。登山ができなくなってどんよりした雰囲気を、きりりとした声とやる気で吹き飛ばしてくれました。
八幡東散策となっても歩くのは長距離です。準備運動は入念に・・・各クラスの体育委員がみんなの前に出て、しっかり体をほぐしました。





いざ出発!まずは3年生の行事である長崎街道ウォークの道のりにしたがって、高見公園を目指します。



高見公園に到着。ここで小休憩をはさみ、次は美術館前を通って目的地である金比羅の中央公園まで向かいます。



美術館まではちょっと険しい道が続きましたが、みんな元気に駆け上がりました。



そして、いよいよ目的地である中央公園に到着です。 待ちに待った昼食です!みんなかなりお腹がすいていたようで、すぐに班で食事を取り始めました!



今回は残念ながら登山はできませんでしたが、7月には自然体験教室があります。そこでは英彦山の山頂を目指します。 この行事の経験を通してより一致団結し、更なる成長を目指してがんばっていきましょう!



2015年04月23日 木曜日|カテゴリー: 行事

おはようございます!

今週は生徒たちによる「あいさつ運動」が行われています。生徒会と、各クラスの挨拶係が登校してくる中学生・高校生、そして地域の方々にあいさつをしています。初めは照れくさそうにしていた生徒達も、次第に声が出るようになってきました。


しっかり頭をさげてごあいさつ

学校の裏手から登校する人にもあいさつ


枝光駅前と校内4か所、合計5か所に分かれて、2,3年生でやっています。

20150423_3.jpg
枝光駅前。この日は途中、高校生が助っ人参加       

20150423_4.jpg
校長先生と共に


天気の良い日が続いていて、挨拶をしていてもとても気持ちがよいです。また、挨拶を交わしていると、自然と笑顔になってくるから不思議です。参加者の一人は、「相手が挨拶を返してくれたときは、とてもうれしい気持ちになる!」と話してくれました。



この「あいさつ運動」は、生徒会から提案されたもの。自分たちから進んで活動しようとする、積極的な生徒会です!
本校では「こころcolor運動」と称して、あいさつ運動や清掃活動などを生徒たちが「心から(こころcolor)』やっていこうとする気持ちを応援しています。気持ちのよい挨拶があちこちから聞こえてくる...。そんな学校づくりを目指します!

2015年04月22日 水曜日|カテゴリー: 行事

「中学生のための心肺蘇生法」講習会

4月18日(土)に、救急救命九州研究所の郡山先生と八幡東消防署の先生方をお招きして、1年生と2年生の有志による「中学生のための心肺蘇生法」の講習会を行いました。

1年生は事前学習を通して、

①九国オリジナル自己紹介を通して、積極的にコミュニケーションをとることで傍観者にならない態度



②校長先生の命の講話を通して、命の大切さ



を学んできました。
2年生の有志は、事前に郡山先生から講習を受け、1年生に教えていくための準備をしてきました。
本校のAED講習会は2年生の有志が1年生に教えるという形で行います。



いよいよAED講習会当日!まだ緊張している様子。



開講式の中で今年3月に卒業したばかりの先輩が登場し、後輩のためにお話をしました。AED講習会は、1年生と2年生が関わりをもつという他校にない貴重な体験であるということ、また、その先の学校生活にも活かされるということを、実際の経験からお話をしてくれました。



また、郡山先生から「"We are teammates!!"、2年生は事前学習で学んだことを活かし後輩たちに伝えましょう。最も大切なことは、積極性です。九国付中として、2年生が1年生に伝えるという伝統をつないでいきましょう」とお話がありました。その後、1年生の様子をよく見ながら声かけをし、1年生に心配蘇生の知識・技術はもちろん、九国付中生としての心のあり方について、教える側と学ぶ側とのかかわりの中で、それぞれ工夫しながら一生懸命に伝えていました。



最後に、郡山先生、八幡東消防署の先生方、ご多忙な中、九国にお越し頂きありがとうございました。
この貴重な学びを、これからの学校生活で活かしていけるように、"We are teammates!!"を心に刻み過ごしていきます。ご指導、ありがとうございました。

2015年04月17日 金曜日|カテゴリー: 行事

2年生 AED事前学習会

2年生は、4月18日(土)に行われるAED講習会の本番に向けて、救急救命九州研修所の郡山一明先生、八幡東消防局高見出張所の方々をお招きして、事前学習会が行われました。
AED講習会は、2年生が1年生に、心肺蘇生方法(AEDの操作方法)を教えるとともに九国付中生として大切な心の面を学ぶ行事です。2年生が1年生に最も伝えたいことは、正しい心肺蘇生方法、積極的な心、あきらめない心、やる気です。
当日、1年生の各班に2年生がついて"We are teammates!"を合言葉に、2年生が1年生に伝えていきます。
講習会本番は、チームとして、共通の目的を持ち、それぞれが役割分担を果たし、1年生と2年生が強い心の結びつきを感じられる日になってほしいと願っています。

20150417.jpg


2年生のみなさん、事前学習で学んだことを活かし、本番に向けて頑張っていきましょう。

2015年04月13日 月曜日|カテゴリー: お知らせ,行事

「漢検」で団体奨励賞!

日本漢字能力検定協会より「団体奨励賞」をいただきました!
この賞は、日本漢字能力検定において、平成26年度で特に成績優秀団体及び功績のあった団体に対して贈られるものです。

20150413.jpg


本校では「3年までに漢検3級以上」を達成すべく、国語の授業では、毎回漢字テストを実施。
また、毎年3回ある検定の前には、「漢検チャレンジ教室」を開き、漢検合格に一歩でも近づけるように取り組んでいます。

この賞を励みに、一人でも多くの漢検合格者が出るよう頑張ります!

←前ページ 151617181920212223