九州国際大学付属中学校

トピックストップ

月間記事リスト

『行事』カテゴリー記事リスト

2012年07月27日 金曜日|カテゴリー: 行事

3年生 学術体験教室 第2弾!【予告】

7月の九国大訪問に続き、8月27日には九州工業大学情報工学部を訪問します。九工大の情報工学部では、最先端の情報通信技術の研究が行われています。幅広い分野の研究を見学・体験しに行ってきます!

<プログラム概要>
●研究室見学
  ○超伝導体による浮上実験
  ○ライントレースロボットに挑戦
  ○翼が生み出す揚力(飛行機は何故飛べる?)
  ○電子顕微鏡による生物の創り出す「かたち」の観察
  ○DNA電気泳動と細胞・蛍光タンパク質の観察
  ○生体分子の3Dシミュレーション
  ○血液色素の不思議―ヘム分解のメカニズム―

●プログラミングカーの演習
光センサー搭載のプログラミングカーを用いてロボットのしくみを学び、実際に簡単なプログラムを行ってプログラミングカーを動かす。

2012年07月26日 木曜日|カテゴリー: 行事

チャレンジイングリッシュ

夏休みに入って、「チャレンジイングリッシュ」が始まりました。
これは、一般の小学校5,6年生を対象にした英語講座で、 32人の小学生が応募し、参加しています。
夏休みから9月にかけて全部で10回の授業を行い、 10月に行われる英語検定で5級合格を目指しています。
各回2時間の予定で、1時間目は英語担当の先生による「基礎英語講座」、 2時間目は、パソコンを使ってE-Learning「すらら」で勉強します。
第2回目の25日(水)も、小学生の皆さんが元気よく本校に登校し、 一生懸命英語の勉強に取り組んでいました。

20120726.jpg

2012年07月21日 土曜日|カテゴリー: 行事

夏の学校見学ツアー

 7月21日(土)、「夏の学校見学ツアー」が開催されました。

 天候が少し心配でしたが、途中から雨も上がり、本当にたくさんの小学生と保護者
の方に参加していただくことができました。

 最初に、校長が本校の特色や、当日見ることのできない学校の様子などについて
説明しました。

20120721_1.jpg


 授業見学の前に、図書室に参加者全員で行きましたが、実際に本を手にとって読ん
でいる方も多数いらっしゃいました。

20120721_2.jpg


 その後の授業見学では、参加された方々も真剣なまなざしで様子をご覧になられて
いました。また、在校生も普段とは少し違った雰囲気の中で授業を受けていたよう
です。



20120721_3.jpg

20120721_4.jpg


 このツアーを通して、本校の魅力を知っていただけたのではないかと思っています。
多数のご参加ありがとうございました。

 なお、11月17日(土)には、「秋の学校見学ツアー」が開催されます。
またのご参加をお待ちしております。

2012年07月20日 金曜日|カテゴリー: 行事

終業式

今日で1学期は終わりです。その締めくくりとして、終業式が行われました。

終業式

終業式では、校長先生から、オリンピック代表の潮田玲子選手が高校時代に「自分の限界を自分で決めるな」と言われたことをずっと守り、代表選手にまでなられたのだとお話がありました。また、「ムリ」とか「もうダメだ」という言葉は、自分の限界を自分で決めることと同じことだとも言われました。



「自分で自分の限界を決めず、努力する人になりましょう」という校長先生からのメッセージを私たちもしっかり受け止めて、この夏がんばりましょう!

表彰、諸連絡

中体連の夏の大会が始まっています!その中で、すでに成果をあげている柔道部、バレー部、剣道部の表彰がありました。
また、これから大会が始まる部も紹介され、激励の拍手を送りました。



その後、生徒指導部長の上迫先生から、夏休みの過ごし方についてお話がありました。特に携帯電話の取り扱いについて注意を呼びかけられました。
また、文化祭実行委員長の貝嶋さんから、文化祭の収益報告があり、収益金の余剰分をカンボジアの地雷撤去、東日本大震災救援金、ペシャワール会に募金したことを報告しました。

第9期生徒会役員紹介

続いて、第9代生徒会長の任命式が行われ、第9期生徒会役員の紹介がありました。


第9代生徒会長の瀬戸島くん

新生徒会役員のメンバー


そして、体育祭実行委員長の竹中さんから、今度の体育祭のスローガン「画竜点睛 ~ to be continued ~」の紹介と説明がありました。



このあと、赤ブロックと青ブロックに分かれ、体育祭の結団式が行われました。

今年も暑い夏になりますが、元気な姿で2学期の始業式にまた会いましょう!

2012年07月12日 木曜日|カテゴリー: 行事

学術体験教室

大学とはどのようなところか、また大学で学ぶということはどういうことかを知るべく、3年では毎年「学術体験教室」を行っています。今年は2つの大学にご協力いただくことができました。今日はその第1弾として文系大学の九州国際大学へ。九国大は、1年生のときから音楽祭や勉強合宿などでお世話になっているところ。しかし、大学の先生に教わるのは初めてです。

1限目は国際関係学部の藤井先生の授業。「国際社会をゲームで考える」というテーマでした。その中で「貿易ゲーム」をやりました。与えられた紙、定規、はさみ、コンパス、鉛筆などを使って、決められた形をつくり、マーケットで売ります。しかし、与えられる材料は班ごとにバラバラ。紙ばかりがたくさん入っている班、道具や資金が豊富な班、紙も道具もほとんどない班...。それぞれが、「発展途上国」「先進国」などを表していたのですね。


貿易ゲームをやってみよう!

製品を作成中

他の班と取引

マーケットで「この製品、買ってください!」


みんなは1位になるために、いろんな取引をしたけれど、真の国際協力とは?みんなが幸せになるためにどんな方法がある?そんなことを学ぶことができました。

2限目は経済学部から宇都宮先生と村田先生の授業。宇都宮先生は「海賊の経済学」というテーマで、歴史を学ぶことの意味を教えてくださいました。「より良い未来を選択するヒントを探る」ために過去を知る。過去と対話する能力をつけていこう!先生のバリバリの関西弁に、みんな魅了されていたようです!!


歴史はおもろいでぇ~!

授業後も先生に質問!


マンガ「ワンピース」をからめながら、海賊がいかに経済力を持つようになったかなども解説してくださいました。大変興味深い内容でした。 村田先生は、「幸せになるための働き方」というテーマ。最初に「みなさんは好きな人がいますか?好きな人に『結婚してください』と言われたらどうしますか?」と先生に聞かれ、女の子はなんだかニヤニヤしていました。結婚するにはとてもお金がかかる。そのお金を得るには月にいくら貯めなければならない?そのためにはどういう働き方をするべき?将来について深く考えさせられる授業でしたね。


「好きな人はいますか?」

毎月何万貯金すれば結婚できる?


3限目は法学部の吉村先生が「刑事裁判」の模擬裁判をしてくださいました。九国大には法廷教室があって、ここで実際と同じように裁判を学ぶことができるんですね。3年生の6名が、「弁護人」と「検察官」に分かれて被告人や証人を尋問。「異議あり!」のセリフ、かっこよかったですね!


ここが法廷教室です

みんな真剣です

検察側

弁護側


「人を裁く」とはどういうことなのか。人を裁くためには多くの価値観を知る必要があります。弁護士や検察官はかっこよく見えるけれど、とても大変な仕事なのだと実感しました。本来ならば多くの時間が必要な模擬裁判を、短い時間で体験させてくださいました。協力してくださった九国大の学生のみなさんもとても親しみやすく、中学生をよくサポートしてくれました。

通常の授業もあるなかで、わたしたちのために授業してくださった先生方、本当にありがとうございました。

2012年07月11日 水曜日|カテゴリー: 行事

環境体験教室

中学2年生の学年行事「環境体験教室」が行われました。まず校内で北九州市役所の方よりエネルギーについてと地域の取り組みである「北九州スマートコミュニティ」についてのお話がありました。「足るを知るものは富む」という老子の言葉が印象的でした。

午後からは施設見学です。地域節電所では気温・湿度・日射量・発電量など様々な情報が大きなスクリーンに映し出されていました。また、需要状況によって電気料金を変える取り組みをしている地域で各家庭に設置されているタッチパネル式の小型ディスプレイも実際に操作させてもらいました。電気料金などの情報が分かると節電意識が上がりますね。  



日鉄エレックスさんでは、急速EV充電器で実際に電気自動車に充電をさせて頂きました。充電中は車にエンジンがかからなかったり、ペースメーカーを使っている方々にも配慮してあったり、安全対策も万全だそうです。



  水素ステーションでは、フェンスの向こうにある工場から出た副生水素を各家庭や水素エンジン自動車に利用する取り組みを見学しました。工場から出たものを再利用できて二酸化炭素排出量がゼロなんて素晴らしいエネルギーですね。



2012年07月11日 水曜日|カテゴリー: 行事

自然体験教室

7月4日~6日の3日間、1年生は英彦山青年の家で自然体教室がありました。
この3日間の天候は不安定でしたが、1年生のみんな、教員ともに、元気に過ごすことができました。みんなよく食べてよく寝てよく活動しました。英彦山青年の家の一室には、"自然は偉大なる教師である"という言葉が掲げられていました。北九州を離れ、自然に囲まれた生活には邪念がなく、さまざまな課題をクリアしていく最高の環境でした。

今回のスローガンは、「仲間づくり、自分づくり、心づくり」です。自分の心の成長を図りながら大切な仲間と協力してさまざまな課題をクリアしていきました。班の構成は、A組~C組の各2名ずつを組み合わせてつくりました。クラスを越えた仲間づくりにも励みました。

下の写真は、3日間の行程がびっしりつまったしおりです。表紙は、学年投票によって選ばれたものが使われました。とても上手ですね。



■1日目

天候に不安を覚えながらも、スペースワールド駅からバスで元気に出発しました。英彦山に近づくにつれて雨が強まりましたが、バス会社や英彦山青年の家の方々のさまざまな配慮のおかげで無事到着。入所式、昼食も元気にすませて、この日のメインイベントである集団行動と野外調理にそなえました。 英彦山での初の集団行動練習は課題がいっぱい残りました。規律ある動きをするには、意識を指先にまで集中させる必要がありますが、まだ不十分。集合するにしても、5分前行動の意識も不十分。一つひとつの動作を丁寧に繰り返し練習し、最後は先生方からの講評もありました。今後のがんばりに期待です!
野外調理では、集団行動の反省を活かし、5分前行動がバッチリできました。所員のうっちゃんこと植田さんに、野外でのカレーづくりのいろはを教えていただきました。班で協力して、とても美味しいカレーができあがりました。
植田さん、ありがとうございました!
 


黒木先生と一緒に薪を割っているようす

包丁の持ち方は、このように持ちます


班員みんなで協力して火を起こし、調理したカレーは格別においしかったですね。
各班とても上手にできていました。



  1日目の夜は、班対抗レクリエーション。このレクリエーションを通じて、班の結束を強めました。


スプーンにピンポン玉をのせてリレー

フラフープを使ってのリレー


優勝は8班でした!

■2日目

この日のメインは、英彦山登山!しかし、時折雨が降っていましたので、登山を断念。かわりにハイキングを行いました。


各自お茶の準備をして準備万端!

注意事項をしっかり聞いておきましょう


青風会からの差し入れ、ありがとうございました

念のため、レインコートを着て出発!



森林浴、とても気持ちが良かったですね

途中カニさんを発見!



みんなやさしいまなざしをしていました。これからも生き物を大切にしましょう。

奉幣殿に到着。各クラス記念撮影。


A組

B組



C組


3時間ほどのハイキングを終え青年の家にもどり、すぐに入浴。
夕べの集いまでの空き時間、仲間とともに過ごしました。オセロやかるたをしています!



夕べの集いの所員の方のブンブンゲーム楽しかったですね。



夕食を頂いた後、本日夜の大イベント、保護者からのお手紙を開封する時がやってきました。実は、これまでみんなに内緒にして担任と保護者で準備をしていました。日頃なかなか伝えられない思いがつまっていたようです。みんなも葉書で返信文を書きました。みなさん、今、ここにいられるのは、お家の方のおかげです。「ありがとう」を伝えよう。





夜は、ふたたびレクリエーション。インタビューゲームをしました。今村先生のアイデアでA3の紙がノートに大変身!これをつかって全員にインタビューしてメモしていきました。
また、バースデーチェーンという整列ゲームも行いました。これは、ジェスチャーのみでお互いコミュニケーションをとって1月~12月まで整列するという内容です。
並び終えたので、確認をしていくと...なんとちょうど、誕生日の人がいました!みんなで、「ハッピバースデイ」を歌いました。担任の先生からも一言もらいました。「おめでとう♪」



夜に行われる班別会議では、一日の反省や翌日の動き、係の仕事などを確認しました。

■3日目

最終日のイベントは、集団行動です。
クラスごとに分かれて練習を行いました。どのクラスも一生懸命で、1日目とは見違えるほどの素晴らしい動きでした!


A組

B組



C組


そして、昼食を頂き、シーツの返却と各部屋チェックを受けて退所式となりました。
英彦山青年の家の皆様、本当にありがとうございました。



みんな元気に北九州に帰って参りました。この貴重な3日間の体験を活かして、これからの学校生活を送りましょう。1年生のみんな、「終わったんじゃない、始まったんだ!」

2012年07月06日 金曜日|カテゴリー: 行事

<速報> 自然体験教室 3日目

いよいよ最終日です。

足をくじいたり、お腹が痛かったりした人もいましたが、みんな軽いので一安心。熱を出したり、せき・くしゃみなどの症状を訴えたりする人は一人もいません。このまま北九州に帰れることを期待します。

英彦山青年の家の食堂はバイキング形式で内容も充実しています。朝昼タと、みんないろいろなおかずを偏りなく、しっかり食べています。やはり、食べることは生活の基本のようです。



2012年07月05日 木曜日|カテゴリー: 行事

<速報> 自然体験教室 2日目

2日目は、天候不順のため予定を変更しました。午前中は体育館で集団行動、クラス別発表会の準備をしました。

午後は、登山の予定をハイキングに変更。英彦山青年の家から奉幣殿、そして銅の鳥居までを3時間かけて往復しました。途中、通り雨にあいましたが、用意した雨具が役立ちました。青年の家の方の計らいで帰ったらすぐにお風呂に入ることができました。

大きな病気やケガもなく、みんな元気にすごしています。

今日の夜は、いよいよ家族の方のOOが登場。これも楽しみです。

20120705.jpg

2012年07月05日 木曜日|カテゴリー: 行事

<速報> 自然体験教室 1日目

時折雨が降る空模様ですが、肝心な時は、空が味方してくれました。生徒も先生も元気に過ごしています。

野外調理も予定通り行えました。蒔で調理するという慣れないことで、軽いやけどをした人もいましたが、大事にはいたりませんでした。少しやわらかいご飯、硬い人参カレーなどもありましたが, どの班も上手にでき、お腹いっぱい食べました。

2日目は登山の予定です。一昨日の雨で道が心配、場合によっては予定変更もあります。

今日も一日、元気でがんばります。
←前ページ 4142434445464748495051