2015年06月15日 月曜日|カテゴリー:
行事
6月14日(日)にオープンスクールが行なわれ、多くの方々にご参加いただきました。
その様子を授業の担当の先生からのコメントを添えてお送りします。
『学んで楽しむ百人一首』
この授業では百人一首の歴史や歌意、歴史的仮名遣いなどを勉強しました。参加してくれたみなさんは全員、とても熱心に話を聞いてくれました。うなづきながら聞いてくれた人もいて、授業者もとてもうれしい気持ちで楽しく授業を進めることができました。
最後には1対1で百人一首をしました。みなさん百人一首を楽しんでくれた様子。勝った人も負けた人も、笑顔がステキでした。
九国では毎年「百人一首大会」を行っています。今日の参加者が本校に入学し、「百人一首大会」で活躍してくれたらうれしいな~、と思ったのでした!
『漢文に親しもう!』
今日は、中学生レベルの授業をしたので難しいかなと思っていましたが、みんな一生懸命に取り組んでくれました
。記号にしたがって日本の文に並べ替えるのは、簡単なようで難しいです。中学生でも1時間ではなかなかできないことです。しかし、悩みながらも最後まで諦めずに並べ替えをしてくれ、しかも正解がたくさん出て、みんなの笑顔が見られたので私も嬉しかったです。
今日学んだことは必ず中学生で使いますので、おまけ問題もぜひ家でやってみてくださいね。
『中学数学への挑戦』
数学では、難しい計算問題にチャレンジしました。
普通に計算しようとしたら、とても時間がかかる問題を、中学校で習う考え方を使って、あっという間に計算していく小学生。児童からは「おー!」とか「すごい!」という言葉が次々に出ていました。
数学には、こんな「発見」と「感動」が待っています。参加してくれたみんな!中学校で習う数学をぜひ楽しみにしていてくださいね!!
『Waku Waku 中1英語』
この授業では、実際に中学1年生が使っている教科書を用いて、ペアワークやゲームを交えながら、初めて会った人と交わす挨拶を学びました。
また、授業の後半では今年公開されたディズニー映画シンデレラのテーマソング、"A Dream is a Wish Your Heart Makes(夢はひそかに)"を歌いました。みなさんとても上手に歌えていましたね。
『あの国どんな国?』
色々な種類の地球儀や地図が登場。丸い地球を平面の地図にするには?地図の基本となる線は?朝はどちらの方角からやってくる?などを一緒に考えました。
中学生で習うような内容でもよく知っていて、口々に答えてくれる人がたくさんいました。日本とほかの国との時差の計算は少し難しい内容でしたがお土産の国旗地図と等時帯の地図使ってお家でも色々な国との時差を計算してみてくださいね。
『コロンブスはなぜ西に進んだ?』
コロンブスがなぜ西に進んだのかがわかりましたか?ちょっと難しい話もあったと思いますが、今回参加したみなさんはよく考えることができていましたね。社会科はなぜ?と考えると、もっと楽しくなりますので、これをきっかけに色んな「なぜ?」を探してみてくださいね。
『中学理科をのぞいてみよう』
理科では、水中の微小生物を顕微鏡で観察しました。
まずは、前日に中2のお兄さん・お姉さんがピントを合わせてくれたサザンカの葉の断面を見て、ピントの合わせ方を練習しました。
次に夜宮公園の池の水を、自分たちでプレパラートを作って観察しました。アオミドロやゾウリムシ、ミジンコを見つけてもらいました。
1時間目は、保護者の方にも途中から顕微鏡をいっしょにのぞいてもらいましたが、本当に文字通り童心に返って楽しんでいただけたようでした。
『はばたくオブジェを作ろう!』
美術では1年生から4年生を迎えて、はばたく鳥のオブジェを制作しました。自分の好きな模様を鳥に描きます。
アイデアを考えてから、絵具で塗っていきます。花柄、リボンの柄、チェック模様、アニメのキャラクターや、サッカーボール、中には富士山の模様の鳥も。個性豊かな模様ができたら、糸と木の棒を使って、はばたくように組み合わせていきます。
糸通しを使った細かい作業です。中学生に手伝ってもらいながら全員が完成させることができました。
天井から吊り下げるとかすかな風でもゆらりと動きます。本体につけられた糸をひっぱるとゆったりはばたきます。
『みんなもパティシエ』
夏になると、家庭の冷蔵庫に登場する『カルピス』を使って、お菓子作りにチャレンジしました!!みんな上手に、どのグループもおいしく出来上がりました☆
この夏、家族やお友達と一緒にお家でも作って見てくださいね。