2016年06月07日 火曜日|カテゴリー:
行事
3年生は、古都探訪新聞、渾身の百人一首、長崎街道PHOTOコンテスト、オーストラリア事前学習レポートを展示しました。
古都探訪新聞は、1/31~2/2の古都探訪教室で各班でそれぞれに行った歴史的建造物のひとつをクローズアップして紹介したものです。
ガイド本に掲載されている内容ではなく、自分たちの視点で特徴がまとめられていました。
この新聞は、数珠作りや和紙すき、和菓子作りなどの体験教室のレポートや、班行動での珍道中の4コマ漫画などもあり、古都満載の作品でした。
渾身の百人一首は、生徒ひとりひとりが古都探訪教室の旅の思い出を短歌にし屏風にしました。
生徒だけでは百人にならないので、2年次の担任・副担任と、さらには添乗員さんにもご参加いただき、短歌を詠みました。
名前も歌人を文字ってつけたので、誰の歌なのかを考えるのも楽しみのひとつでした。
長崎街道PHOTOコンテストは、長崎街道の木屋瀬-小倉を歩いたときの様子を、Kaido部門とWalking部門に分けて、コンテスト形式で披露しました。
投票の結果、Kaido部門は8班の『神の威厳』、Walking部門は11班の『女神の背中』が最優秀作品に選ばれました。
8班の写真は、やから様の前です。神様もきっと祝福してくれるでしょう。
11班の写真は、躍動感があります。いつまでも女神様の背中を追いかけたくなります。
みなさまの投票へのご協力、ありがとうございました!

Kaido部門 8班『神の威厳』

Walking部門 11班『女神の背中』
オーストラリア事前学習レポートは、10月に海外体験教室でオーストラリアに行くためにGW課題として出されたものです。
3年生の作品は全体的にシンプルでしたが、とても深みのあるものに仕上がりました。3年目の成長をお見せできたと思います。