九州国際大学付属中学校

トピックストップ

月間記事リスト

2014年05月31日 土曜日|カテゴリー: 行事

文化発表会②

文化発表会で2年生は、詩「明日」、近代化遺産ウォークレポート、歴史上の人物調べの展示をしました。

詩「明日」は、国語の授業で作ったもの。谷川俊太郎さんの「明日」という詩を勉強したあと、生徒ひとりひとりが感じる「明日」を表現してみました。同じような出だしで始まっている詩も、よく読んでみるとそれぞれの個性が出ている内容になっています。



5月1日に行った八幡東区の近代化遺産ウォークのレポートを班ごとにまとめました。1人1枚のレポートを担当し、それを1つにつなげています。右下の写真に写っているのは、河内貯水池の「南河内橋」(通称めがね橋)で撮った集合写真です。どの生徒もとてもいい笑顔をしていました。
ぜひこちらの記事もご覧ください!



「歴史上の人物調べ」は、社会のゴールデンウィークの課題で、授業を使って作成しました。人物画は写真を使わず手書きをしたり、調べた理由を詳しく記入したりするなど、個々で工夫して作成しています。この文化祭で展示された作品の中で、素晴らしいと思うものを中学生の全生徒から投票してもらい、優秀者を決めます。優秀者に選ばれた人には豪華景品があるかも!?



3つの展示計画は、2年の文化委員と美術部員が話し合ってアイデアを出していきました。A組、B組、C組と担当を分けて作業をしたのですが、どのクラスもタイトルは写真を組み合わせて作ったもので統一感を出しています。

日頃の学習の成果と2年生のセンスがうまく表現できたと思います!!

③に続きます。