3月10日(月)3限目、公立高校入試激励会を行いました。
明日は、いよいよ本番です。この日のために、生徒たちは一生懸命頑張ってきました。
校長先生・教頭先生をはじめ、3年生に携わってくださった先生方から、たくさんの激励の言葉をいただきました。
校長先生からは、「なぜ緊張するのか?悪い方向に考えるから緊張する。
だから、プラス方向に考えると緊張はほぐれる。」
教頭先生からは、「高校受験をする意味は何なのか?3年後、みんなが大学受験などで人生を決める時の、そのスタートがここにある。」などのお話がありました。
その後いろいろな先生方から、「トイレに行くこと」「試験が終わったら、次の教科のことを考える」「元気にあいさつをして声を出す」などの、さまざまなアドバイスがありました。
中には、「試験の日の朝に、とんかつとオレンジジュースは一緒に食べない」と、変わったアドバイスも...。
私たち担任は、心配は尽きませんが、ただただ受験生みんなの健闘を祈るばかりです。全力を尽くして、悔いのないように闘ってきてください。
最後に、すでに進路が決まっている友人たちから、ひとりひとりに応援のメッセージが手渡されました。
嬉しさのあまり涙する生徒、照れくさくて喜びを抑える生徒、目にじんわり涙を貯める生徒...。
何日もかけて書いたメッセージ、いちばんの応援はこのメッセージだったかもしれませんね。
頑張ってこーい、3年生!!